腸内環境が悪くなるとこんな事が起こってしまう?
腸の主な働きは、消化吸収と、病原菌から体を守る免疫機能。
免疫機能の60%は腸内に存在する、腸内最近のバランス良いほど(善玉菌優勢)免疫力が高まるとされています。
どんな時に腸内環境が狂い出すのか
・合成甘味料や、コンビ二食、など偏食
・生活習慣の乱れ、睡眠不足、過食、冷え
・運動不足
・加齢
バリヤ機能の低下する事により
アレルギーが起きやすくなる
(花粉症、アトピーなど)
腸内環境が悪くなったシグナルとして
便秘、下痢、おならが臭い、肌荒れ、吹き出物
口臭、体臭、自律神経の乱れ(鬱)
腸内環境が悪いから便秘になり、
(お腹にウンチがたまる、腐敗したあの臭い奴が腸内に何日も滞在してる(T . T))
便秘になるから悪玉菌が増えて
腸内環境が乱れるって
負のスパイラルが渦巻く😱😱😱😱
改善方法は
野菜をしっかりゆっくりかんで食べて
ゆっくるお風呂に浸かって
ぐっすり眠る👍👍👍
麻
0コメント