糖質制限が証明された!?現役美容師でかつIBMF公認ファスティングカウンセラーの麻です。食する物が身体にどう影響を及ぼすか、睡眠や体の使い方によって、健康寿命を永らえるべく勉強中、その学んだ事をアウトプットしていきます。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::世界ナンバーワンの臨床医学雑誌に掲載された糖質制限の効果を検証する実験無作為に選ばれた300人の方達を3つのグループに分けるA、油を控えてカロリーも控えるB、カロリーは控えて脂は食べるC、カロリーは気にせず糖質だけ控える (1日の糖質量120以下)この実験でもっとも効果があったのがCの糖質制限の食事方代と実証され2番目がBでした、ちょっと前までは、油を食べると体の脂肪も増えると思われていたのも間違いと言う事が明らかになりました。3つのグループのうち、血液中の中性脂肪を下げていたのも動脈硬化の予防因子となる善玉コレステロールを一番増やしたのもやはり糖質制限のグループでした。人は底糖質にしてさえいれば血液の脂も良くなり体重、脂質、血糖も改善出来る事が証明された。この記事はエビデンスレベル1での結果報告です。エビデンスレベルは1〜6まであり最も信頼できるレベルが1です。ロカボの考え方(糖質制限)糖質の摂取了解を一食40g以内に収め間食で10g摂取する1日の糖質を130gにする。あさ2018.04.17 23:00
老化の原因はお焦げ!!現役美容師でかつIBMF公認ファスティングカウンセラーの麻です。食する物が身体にどう影響を及ぼすか、睡眠や体の使い方によって、健康寿命を永らえるべく勉強中、その学んだ事をアウトプットしていきます。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::酸化、炎症、糖化は老化の原因糖化に関して分かったのまだ最近の事!!糖化とは、体内の糖が体の中の組織と結びついて体温で加熱されAGEs(終末糖化産物)と言う物質になる。要は体が糖質と体温によってお焦げになる!!例えば目で糖化が起きれば、白内緒に骨で起きれば骨粗鬆症に血管で起きれば動脈硬化に皮膚で起こればシミに脳で起こればアルツハイマーに💀💀💀💀つまり糖は太るだけでなく、体に大きなダメージを与える!!!そして残念な事に果糖はブドウ糖より7倍糖化させる力が強い😓😓😓果物大好きな人には知りたく無い事実😵😵そして忘れてはいけないのは、ガンのエサは糖質です!特に果糖は膵臓ガンの大好物で膵臓ガンのがん細胞に果糖を与えると非常に早く増えるらしいです😓😓😓清涼飲料水に含まれる高果糖コーンシロップ果糖は固形の物より液体の方が圧倒的に吸収されやすいので絶対的に注意が必要!!!やっぱし飲み物は良質な水かコーヒーが良いですね(笑)2018.04.01 09:00
ビールはパンを口に流し込む行為??現役美容師でかつIBMF公認ファスティングカウンセラーの麻です。食する物が身体にどう影響を及ぼすか、睡眠や体の使い方によって、健康寿命を永らえるべく勉強中、その学んだ事をアウトプットしていきます。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::炭水化物=糖質+食物繊維焼酎、ウイスキーは蒸留酒こちらは基本糖質が含まれていない。蒸留酒の製法でアルコール分だけ蒸発させて作るお酒なので糖質ゼロになる。日本酒、ビールは醸造酒はかなり糖質が含まれています。ビールは大麦が原料日本酒は米が原料いわゆる炭水化物が原料で糖質も結構含まれています。さらに糖質は液体になると体内でより吸収されやすくなる(^^;)特にビールは口当たりも良くガンガン飲んでしまう😵😵😵ある意味パン(麦でできている)を口の中に流し込んでいるような物💀💀💀まあちょっと言い過ぎですけどね(^^;)ワインも醸造酒ですかこちらは、ブドウ糖に含まれる糖分はアルコール発酵により分解されエタノールになるが、発酵過程でほとんどの糖分が消費されるので糖質はだいぶんと少なくなる!!やっぱしここでも赤ワイン最強説!!あさ2018.03.31 23:00
ダイエットはカロリーからGI値そして今はGL値へ!現役美容師でかつIBMF公認ファスティングカウンセラーの麻です。食する物が身体にどう影響を及ぼすか、睡眠や体の使い方によって、健康寿命を永らえるべく勉強中、その学んだ事をアウトプットしていきます。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ダイエットを成功へと導く要素の一番大きな比重はやはりなんと言っても食事!!!でも一番制限したく無いのも食事(^^;)そこで出来るだけ効率よく安全に、望む結果を得たいそれこそが一番私の望むボディハック!!!カロリーでのダイエットの盲点は資質がカロリーの高さから排除され必要な脂質が排除されるGI値の概念は、カロリー出なく血糖値に上昇ってところに焦点を当て上昇が緩やかなものは食べてもエネルギーとして使われて脂肪に変わらないって事でウドンよりそばジャガイモよりサツマイモなど選んで食べるそこに今また新しい概念が入ってきたGL 値です!!GI値の欠点は実際に人間が食べる量での計算ではなく単位が大きかったのをGL値では一般の人が食べる量での血糖値の上がる値で算出しています!GI値とGL値の違い2018.03.31 09:00
目の疲れにブルーベリーはもう古い?現役美容師でかつIBMF公認ファスティングカウンセラーの麻です。食する物が身体にどう影響を及ぼすか、睡眠や体の使い方によって、健康寿命を永らえるべく勉強中、その学んだ事をアウトプットしていきます。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::最近初めて耳にした言葉!「ルテイン」!!ルテインって何??カロテノイドと呼ばれる天然の色素の一種で黄色、緑の野菜に含まれている、その代表がほうれん草おもに、目の疲れはもちろん、白内障の予防にもなる毎日携帯の画面を見ている方達青白光をたくさん浴びて目に負担をかけてる方達にとっても効果的、それに肌の酸化を防ぐ効果もあるみたいです^ ^その他豊富に含まれる野菜ほうれん草ブロッコリー、カボチャ、パセリ、ケールなどがその代表です。ルテインの1日の摂取に必要な量はやく10mgほうれん草に例えるとサラダボール5杯分(^^;)さすがにちょっと難しいただ、熱にも比較的強い成分なので意識的に摂取しやすい!あさ2018.03.30 23:00
疲れた時にエナジードリンクを飲まずに○○に行け!現役美容師でかつIBMF公認ファスティングカウンセラーの麻です。食する物が身体にどう影響を及ぼすか、睡眠や体の使い方によって、健康寿命を永らえるべく勉強中、その学んだ事をアウトプットしていきます。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::疲れた時に行くべきお店!!!良くCMで「ファイトー一発」タウリン1000mg配合で有名ななんだか良く耳する「タウリン」このタウリンとはなんぞや??タウリンとは、アミノ酸の一種で、血圧やコレステロールや血糖値が高い、または、肝臓が疲れていたり、身体がむくむ、息切れするといった健康上の不安を抱えている方にオススメな成分!エナジードリンクで手取り早く補給するのも良いのですが、、、、、エナジードリンクって意外に糖質が多く含まれてる(^^;)そこで食べ物から取るなら、やっぱし魚介類!!!2018.03.25 03:32
むくみの原因はこれだよ!朝起きるとたまにお顔がむくむくにむくんでいる事ないですか??『塩分摂りすぎた』とか『寝る前に水分をたくさん飲んだから』とかいろいろ言われますが、本当の原因は。。。。。。。。『水分を摂らなさすぎ!!!』 だそうです。人間の体の中の水分は1日に約2.5リットルも体内から体外へ排出されるそうです。なので毎日しっかりと水分を摂らないと、人間の体は約60%が水分なので1日の水分量が少なすぎると細胞達が『みんな!体に入ってきた水分を逃がさないようにしないといけないぞ!』と働きそれがむくみになるそうです。なのでむくんだ日は『昨日水分摂らなさすぎたんだ。今日はたくさん飲もう』と意識してみてください^^摂取する水分は栄養のある体への吸収率のいいお水をおすすめいたします^^2018.03.17 23:00
紫外線の敵。。。それは。。。ブルーライトの恐ろしさ知っていますか???携帯やパソコン、テレビから出ているブルーライト。今ブルーライトから目を守るためにメガネはありますが実は。。。。そんなブルーライトお肌にも悪影響があるということがわかっているんです。お肌に当たると!!!シミの原因になるそうです。なので日焼け止めを選ぶ時はブルーライトから守ってくれる日焼け止めをお勧めします^^2018.03.16 23:00
ふわふわのタオル持っていますか??顔を覆っているお肌はとってもとってもとってもとっても薄くなんとラップ一枚分しかないそうです。そんなデリケートなお肌に毎日毎日ガサガサのタオルで擦りつけると、穴が空いたラップにおにぎりを包んでいるのと同じになってしまいお肌の中の水分がどんどんどんどん蒸発してしまいカッサカサのざらざらのお肌になってしまうんです。そうなってしまうと乾燥し、紫外線が中まで入ってしまい悪循環。ふかふかのタオルで包み込むように拭いてあげてくださいね^^お顔専用タオルをお使いになることをお勧めします^^2018.03.16 23:00
可愛いペットの健康の為にやってはいけない事!現役美容師でかつIBMF公認ファスティングカウンセラーの麻です。食する物が身体にどう影響を及ぼすか、睡眠や体の使い方によって、健康寿命を永らえるべく勉強中、その学んだ事をアウトプットしていきます。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::自然界の動物と家畜、動物園の寿命の違い酵素医学の第一人者である鶴見隆史著書「酵素で腸が若くなる」その中に、遺伝子的に人間に一番近いと言われるゴリラ、🦍🦍🦍人間の数倍もパワーの持ち主のゴリラは草食系の動物すなわち果物と野菜しか食べなくてもパワーいっぱい!!!人が肉を食べないと力が出ないってのは、実は思い込みなだけ。゚(゚´Д`゚)゚。生野菜、果物には酵素がいっぱい肉食でも、草食でも自然界の動物達は食べ物を煮たり焼いたりしない!!!すなわち酵素が豊富で酵素の無駄遣いが少ない!外的に襲われて死ぬ以外で、病気になって死んでしまう率は少ないらしい(@ ̄ρ ̄@)確かにライオンが焼肉食ってって事有り得ない😅😅1950年代アメリカの動物園の動物達は加熱食を食べさせて居ました自然界の動物の寿命に比べて寿命が短いって事で色々仮説を立ててビタミン不足だと考えビタミンを与えたがあまり健康状態は良くならず1960年代に入り、次にミネラル不足では無いかと食事を改善!!それでもあまり変化見られない(´;ω;`)1970年ごろに、食事は出来るだけ自然界の食事に近ずけた方が良いのではって事で生肉、生野菜を食べさす用にそうすると動物達は、病気をせずに長生きするようになったとか!!家で飼ってるわんちゃんや猫ちゃんも出来るだけ生の物食べさせてあげた方が病気知らずで長生きしてくれるかも🙋♂️🙋♂️🙋♂️あさ2018.03.16 12:25
空気の色をイメージしてみましょう。呼吸をする時の豆知識コーナーーー!!!人の気持ちは呼吸ひとつで穏やかにできるそうです。それは。。。。。空気に色をつけましょう!!!その色とは。。。。うすピンクです。例えば女の子の赤ちゃんに何かお洋服をプレゼントする時『淡くて、柔らかい素材で、可愛らしい、優しい雰囲気』の服を選びませんか??薄ピンクには人を優しい気持ちにさせてくれる効果があるんです!!呼吸するたびに『私は桃色の空気を吸っている』と感じるだけで癒し効果抜群なんです^^是非桃色の空気を吸ってみてください^^2018.03.16 04:23
リラックス効果がお肌のためになる!人間にとって大切な呼吸。お肌にとっても大切な呼吸。呼吸の仕方ひとつでお肌もきれいになるって知ってました??どんな呼吸方法かというと呼吸を少しでもゆっくりとすることです。鼻から約5秒吸って口から約7秒で吐くことを3回繰り返す。心が整い血液循環も良くなりお肌がきれいになるお手伝いをしてくれます。文字で書くと簡単ですがなかなか無意識で呼吸をゆっくりすることは難しいですよね。なのでふと思い立った時でいいのでおもいたった時にぜひやってみてください。2018.03.13 00:00