tiravento

記事一覧(46)

糖質制限が証明された!?

現役美容師でかつIBMF公認ファスティングカウンセラーの麻です。食する物が身体にどう影響を及ぼすか、睡眠や体の使い方によって、健康寿命を永らえるべく勉強中、その学んだ事をアウトプットしていきます。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::世界ナンバーワンの臨床医学雑誌に掲載された糖質制限の効果を検証する実験無作為に選ばれた300人の方達を3つのグループに分けるA、油を控えてカロリーも控えるB、カロリーは控えて脂は食べるC、カロリーは気にせず糖質だけ控える      (1日の糖質量120以下)この実験でもっとも効果があったのがCの糖質制限の食事方代と実証され2番目がBでした、ちょっと前までは、油を食べると体の脂肪も増えると思われていたのも間違いと言う事が明らかになりました。3つのグループのうち、血液中の中性脂肪を下げていたのも動脈硬化の予防因子となる善玉コレステロールを一番増やしたのもやはり糖質制限のグループでした。人は底糖質にしてさえいれば血液の脂も良くなり体重、脂質、血糖も改善出来る事が証明された。この記事はエビデンスレベル1での結果報告です。エビデンスレベルは1〜6まであり最も信頼できるレベルが1です。ロカボの考え方(糖質制限)糖質の摂取了解を一食40g以内に収め間食で10g摂取する1日の糖質を130gにする。あさ

老化の原因はお焦げ!!

現役美容師でかつIBMF公認ファスティングカウンセラーの麻です。食する物が身体にどう影響を及ぼすか、睡眠や体の使い方によって、健康寿命を永らえるべく勉強中、その学んだ事をアウトプットしていきます。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::酸化、炎症、糖化は老化の原因糖化に関して分かったのまだ最近の事!!糖化とは、体内の糖が体の中の組織と結びついて体温で加熱されAGEs(終末糖化産物)と言う物質になる。要は体が糖質と体温によってお焦げになる!!例えば目で糖化が起きれば、白内緒に骨で起きれば骨粗鬆症に血管で起きれば動脈硬化に皮膚で起こればシミに脳で起こればアルツハイマーに💀💀💀💀つまり糖は太るだけでなく、体に大きなダメージを与える!!!そして残念な事に果糖はブドウ糖より7倍糖化させる力が強い😓😓😓果物大好きな人には知りたく無い事実😵😵そして忘れてはいけないのは、ガンのエサは糖質です!特に果糖は膵臓ガンの大好物で膵臓ガンのがん細胞に果糖を与えると非常に早く増えるらしいです😓😓😓清涼飲料水に含まれる高果糖コーンシロップ果糖は固形の物より液体の方が圧倒的に吸収されやすいので絶対的に注意が必要!!!やっぱし飲み物は良質な水かコーヒーが良いですね(笑)

可愛いペットの健康の為にやってはいけない事!

現役美容師でかつIBMF公認ファスティングカウンセラーの麻です。食する物が身体にどう影響を及ぼすか、睡眠や体の使い方によって、健康寿命を永らえるべく勉強中、その学んだ事をアウトプットしていきます。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::自然界の動物と家畜、動物園の寿命の違い酵素医学の第一人者である鶴見隆史著書「酵素で腸が若くなる」その中に、遺伝子的に人間に一番近いと言われるゴリラ、🦍🦍🦍人間の数倍もパワーの持ち主のゴリラは草食系の動物すなわち果物と野菜しか食べなくてもパワーいっぱい!!!人が肉を食べないと力が出ないってのは、実は思い込みなだけ。゚(゚´Д`゚)゚。生野菜、果物には酵素がいっぱい肉食でも、草食でも自然界の動物達は食べ物を煮たり焼いたりしない!!!すなわち酵素が豊富で酵素の無駄遣いが少ない!外的に襲われて死ぬ以外で、病気になって死んでしまう率は少ないらしい(@ ̄ρ ̄@)確かにライオンが焼肉食ってって事有り得ない😅😅1950年代アメリカの動物園の動物達は加熱食を食べさせて居ました自然界の動物の寿命に比べて寿命が短いって事で色々仮説を立ててビタミン不足だと考えビタミンを与えたがあまり健康状態は良くならず1960年代に入り、次にミネラル不足では無いかと食事を改善!!それでもあまり変化見られない(´;ω;`)1970年ごろに、食事は出来るだけ自然界の食事に近ずけた方が良いのではって事で生肉、生野菜を食べさす用にそうすると動物達は、病気をせずに長生きするようになったとか!!家で飼ってるわんちゃんや猫ちゃんも出来るだけ生の物食べさせてあげた方が病気知らずで長生きしてくれるかも🙋‍♂️🙋‍♂️🙋‍♂️あさ